Huluストアは皆さんご存知でしょうか?
Huluは知ってるけどHuluストアはよくわからない‥‥
そんな人もいるかと思います。
そこで今回はHuluストアについて解説していきます!
- Huluストアってなに?
- HuluとHuluストアの違いを知りたい
- Huluストアってお金かかるの??
Huluとは少し内容が逸れますが、まんが王国では50%OFFクーポンや100%OFFクーポンが現在貰えます。

まんが王国ではワンピースなどの人気漫画を始め、まだあまり知られていない漫画まで多く読むことができます。

漫画を少しでも読む方はぜひ確認してみてください!
漫画読むならまんが王国1.Huluストアってなに??

Huluストアは見放題配信では見ることができない人気作品を見ることができる動画サービスです。
Huluストアは見放題配信ではなく、見たい作品をその都度レンタル/購入するシステムです。
よく勘違いしてしまいがちですが、HuluストアはHuluの月額サービスに登録しなくても利用することができます。
レンタルや購入した作品はスマホ、パソコン、タブレットだけでなく、専用機器を使うことでテレビ画面の大迫力で楽しむことも可能です!

Huluストアを利用するにはHuluアカウントを作成する必要がありますが、無料で作成可能です(後ほど解説)

もともとパラサイトはHuluストアで550円でレンタルして見られましたが、現在はHuluの見放題作品に入っています。
少し前までHuluストアでしか見られなかった作品が時間が経つと見放題作品として追加料金なしで見られるようになることはあるので、少し待ってからHuluで見るのもおすすめです。
Hulu14日間無料トライアル【公式】

レンタル期間は作品によって異なりますが、30日間が多いです。
レンタルする前に期間を確認することができるので把握しておきましょう。
【2022年版】どんな作品が見られるの?
ジャンルによって色々な作品が配信されています。
- 舞台「千と千尋の神隠し」
- ミニオンズフィーバー
- 映画「五等分の花嫁」
- 極主婦道ザ・シネマ
- ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密
- トップガン マーヴェリック
- ハリー・ポッターと賢者の石
- ハニーレモンソーダ
- 銀魂
- 鋼の錬金術師
- アクアマン
- ぐらんぶる
- ヤクザと家族 The Family
- ジョーカー
- エヴァンゲリオヲン新劇場版:破
- ドント・ブリーズ
- 映画 トムとジェリー
主な作品を紹介しましたが、他にも多くの作品が配信されています。
詳しくは公式サイトをご確認ください!
Huluストアの特徴の1つですが、劇場版作品は1年前に公開された新しい作品も見ることができます。

公開された年を問わず、人気の作品はHuluストアで視聴可能です。
例えば劇場版「るろうに剣心 京都大火編」は2014年の作品ですが、Huluストアにあります。
レンタルする前に料金が書いてあるので、安心です。
作品によって料金が変わるので、買う前に必ず確認しておきましょう!
料金については上記の画像のように作品説明ページに明記しているパターンと下記の画像のようにレンタル確認画面に明記している作品があります。

僕は「ブレイズ-群青戦記-」が面白かったのでとてもおすすめです!
550円で視聴可能です。
レンタル期間は30日間、視聴可能期間は視聴開始後から2日間です。
試聴開始する日にちが遅いと視聴可能期間が残っていても視聴できなくなってしまうので注意しましょう。
~視聴できなくなってしまう例~
レンタル期間・・・レンタル後30日間の場合
視聴可能期間・・・視聴開始後2日間の場合
1/1に作品をレンタル。
レンタル期間は30日間なので1/30まで。
レンタルしてからすぐ作品を視聴せずに1/30日に視聴。
視聴可能期間は1/30~1/31の2日間。
しかしレンタル期間が1/30までなので、視聴可能期間が残っていても視聴不可になってしまう。
このように視聴開始が遅くなると視聴可能期間を残したまま期間終了してしまうかもしれないので、レンタルした場合はできるだけ早めに見るようにしましょう!
支払い方法

Huluストアの支払い方法はクレジットカード、PayPay、LINEPayの3つから選ぶことができます。
クレジットカード
- Visa
- Mastercard
- JCB
- American Express
一部のVisaデビットカード
※プリペイドカードは利用できないので注意
Huluを既に登録していて、支払い方法をドコモ払い、au かんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、Hulu チケット、iTunes Store 決済のいずれかにしている方は上記の3つから支払い方法を登録する必要があります。
2.HuluとHuluストアの違い

HuluとHuluストアは名前は似ているものの、内容は全く違います。
まず、Huluは定額の月額料金を支払い、約70000作品を見放題できるサービス
Huluストアは見放題配信にはない作品をその都度レンタル/購入して見るサービスです。
HuluストアはDVDレンタルの実際に店に行く手間を省いたようなサービスです。
Hulu | Huluストア | |
月額料金 | 1026円 | 無料 |
作品数 | 70000作品 | 非公開 |
無料体験期間 | 14日間 | なし |
作品ジャンル | アニメ/動画/ドラマ | アニメ/動画/ドラマ |
見られる端末 | スマートフォン/パソコン/タブレット/テレビ | スマートフォン/パソコン/タブレット/テレビ |
支払い方法 | クレジットカード/ドコモ払い/auかんたん決済/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い/PayPal/Huluチケット/iTunes Store 決済など | クレジットカード PayPay Line Pay |
基本的な違いはこのようになります。
Huluストアでは見れば見るだけお金がかかります。
Huluでは1026円払えばHulu内の作品を何回見ても、どの作品を見ても料金が変わりません。
他のサービスとは違い、都度課金作品が見放題作品と分かれているので、Huluでは間違って有料作品を買っちゃったという心配は必要ありません。

【Huluの無料体験ページはこちらから!】
今なら14日間の無料体験実施中です!

Huluストアでの支払い方法はクレジットカードのみなので注意しましょう!
Huluストアの視聴方法として、テレビで見ることも可能です。
ネット接続機能が備わっていないテレビでもメディアプレーヤーを使うことでテレビで見られるようになります。
ここでおすすめのメディアプレーヤー3つ紹介します!
①Amazon Fire TV / Amazon Fire TV Stick

こちらはAmazonが提供しているスティック型のデバイスです。
テレビのHDMI端子に挿すことでHuluを視聴することができます。
Fire TV/Fire TV Stickは以下のサービスにも対応しています。
- Prime Video
- YouTube
- Netflix
- TVer
- GYAO!
- U-NEXT
- Disney+
他のサービスにも使えるので使い勝手がとても良いです!
さらに、Alexa対応なので話しかけることで様々な操作を音声で可能です。
使用の際には、Wi-Fiが必要となりますのでWi-Fi環境を用意しましょう。
値段は世代によって異なりますが、2000円から7000円ほどとなっています。
高機能にするとその分料金も変わってくるので、便利性と値段を吟味して買う機器を選びましょう!
②Apple TV

こちらはAppleが出しているデバイスです。
iTunes以外にもApp Sroreにあるアプリケーションを使ってコンテンツを見ることも可能です!
Apple製品のため、iPhoneとの相性は抜群。
値段は他の製品に比べて高めですが、使い勝手がとても良く使っているユーザーから高い評価を得ている商品の1つです。

③Chrome cast

こちらはGoogleが提供しているデバイスです。
Chrome castも様々なサービスで利用可能です!
- Netflix
- YouTube
- Hulu
- Amazon Prime Video
- DAZN
- dTV
- GYAO
- U-UEXT
- AWA
- Spotify
- うたパス
さらに対応アプリは800以上。
テレビ番組、映画、動画、音楽、ゲーム、スポーツなどさまざまなコンテンツが楽しめます。
値段もApple TVに比べると手ごろな価格となっています。
3.Huluストアってお金かかるの??

結論、見なければ料金はかかりませんし、見れば見ただけ料金が発生します。
Huluストアを利用するためにはHuluアカウントを作成する必要がありますが、この作成に関しては料金が無料です。

作品によって値段は異なりますが、550円の作品が多い印象です。視聴期間が過ぎると自動で削除されるのでレンタル作品を返却する必要はありません。
購入した場合は好きな時にいつでも楽しむことができます。
Huluアカウントの作成方法
①公式サイトへアクセスする
上のボタンを押すと公式サイトに繋がります。その後、「Huluアカウントを無料で作成する」をクリックします。

②メールアドレス入力
登録するメールアドレス入力します。入力後は「確認コードを送信する」をクリックします。メールアドレスを入力すると入力したメールアドレスが確認できます。
間違いがないか確認しましょう。


③確認コードを入力
先ほど入力したメールアドレスに4桁の確認コードが届いています。
確認したら入力し、「お客様情報入力へ進む」をクリックします。

④情報を入力
名前、性別、生年月日、パスワード、作品をレンタルした際の支払い方法などを入力します。
入力内容を確認し、チェックを入れて「Huluアカウントを無料で作成」をクリックします。


こちらで完了です。
4.Huluストアはおすすめ??
見放題配信にはない作品を見ることができる
Huluアカウントの作成は無料
Huluストアの作品もテレビで見ることができる
Huluに見たい作品がなく、Huluストアに見たい作品がある人はHuluストアをおすすめします!
ただ、普段使う分にはHuluのほうがおすすめです。
Huluでは月額1026円で70000作品以上も楽しむことができ、アニメ/ドラマ/映画と様々なジャンルを楽しむことができます!
特に海外作品も充実しているので海外作品をよく見る方にもおすすめです!
詳しくは別記事で紹介していますのでご覧ください!

さらに、Huluでは14日間の無料体験も行っています。
「まだHuluの無料体験を行っていない」
「Huluが少し気になるけど、月額料金を払うまでは…」
という方はぜひ利用しましょう!

【Huluの無料体験ページはこちらから!】
海外ドラマ好きには本当におすすめです!
5.まとめ
今回はHuluとHuluストアの違いについて解説しました。
他のサービスと違い、見放題ではない作品(レンタル作品)はHuluストアという別サービスに分かれています。
これ見たら料金発生するかな
どれが見放題でどれがレンタルか分からない
こんな心配は必要ありません。
見たい作品がHuluストアにある人はHuluストアをおすすめします。
しかし、基本的にはHuluを使うのが良いでしょう。
Huluでは70000作品以上が見放題なので、Huluストアよりもコスパ良く楽しめます。
海外作品にも強いので海外ファンにもおすすめですよ!