Webサイト運営

TikTok(ティックトック)にWebサイトのurlを貼るにはどうしたらいい?

この記事ではTikTok(ティックトック)のプロフィールにWebサイトのurlを貼る方法を紹介していきます。

自分でWebサイトを持っている人やYouTube等の独自のチャンネルを持っている人はティックトックを通してユーザーの流入が見込めますよね。

プロフィールにサイトurlを貼るとこんな感じになります!

この記事はこんな人におすすめ!
  • サイトの流入数を増やしたい
  • プロフィールにurlを貼りたい
  • YouTubeの視聴回数を増やしたい

これからティックトックを本格的に始める人にも詳しく紹介しているのでぜひご覧ください!

1.urlを貼るためには条件がある

実はティックトックを始めてからすぐにプロフィールにurlを貼ることはできないんです。

調べていると昔は特に条件がなく貼れていたらしいのですが、アップデートのタイミングで無条件で貼れなくなってしまったという噂も。

僕も最初は「あれ、貼れないの!?」と焦りました。

ティックトックの公式のヘルプセンターから調べてみましたが一致する検索結果はありませんでした。

公式からの回答がないものの、手探りで調べていくうちに条件を見つけることができました。

2022年3月17日追記

ティックトックの公式ページにて「外部サイトへ遷移させる方法」というページで回答がありました。

条件はフォロワー1000人以上で間違いないです。

 

それはフォロワー数が1000人を超すことです。

本当?

この情報を見たときは疑心暗鬼でしたが、とりあえずフォロワーを1000人まで増やし、検証することに。

すると、フォロワー数が1000人を超したタイミングで「ウェブサイト」という項目が増えました!

フォロワー200人のアカウントではプロフィール欄で入力できるのは名前、ユーザー名、自己紹介の3項目だけです。

しかしフォロワーが1000人を超したタイミングで自己紹介の下に「ウェブサイト」という項目が増えました。

この項目を押すことで自分のサイトのurlを入力することができます。

他のアカウントからはこんな風に見られています。

公式からの回答ではないので100%の保証はとれませんが、1000人を超したタイミングで「ウェブサイト」という項目が増えたので、検証は成功だと思います。

【2022年11月追記】ティックトックからの収益拡大も見込める

上記で紹介したようにurlを貼れるようになればティックトックから自分のサイトへの流入が見込めます。

サイトはグーグル検索での流入が多いですが、最近ではSNSからの流入も増えていますよね。

実際に僕もティックトックのurlから一定数ユーザーが流入してくれるようになりました。

もしまだafbというサービスを使っていない場合はafb(無料)がおすすめです。

アフィリエイトの際にティックトックとの連携ができるので、ユーザーの情報が貯まりコンバージョンしやすくなります。

カンファレンスバナー

扱っている商材も多く、報酬の支払いスピードが業界最速なので成約した後スムーズに振り込まれます。

使っていて振込手数料がかからないのも嬉しいです。

2.ビジネスアカウントに切り替えてもできない

ある記事には自分のアカウントをビジネスアカウントに切り替えることでサイトurlを貼ることができると書いてありました。

実際に試してみましたが、ビジネスアカウントに切り替えても「ウェブサイト」という項目は増えませんでした。

やはり条件はフォロワー数のようです。

ビジネスアカウントってなに?

ビジネスアカウントとはユーザーではなくクリエイター向けのアカウントのことです。

ビジネスアカウントでできること
  • インサイトが見られる
  • プロモートができる
  • ビジネスクリエイティブガイドが見られる

主にこの3つです。

インサイトが見られる

 

インサイトとは自分のアカウントのアクセス状況のデータのことです。

エンゲージメント、フォロワー数、コンテンツ(投稿)、LIVEといった観点からアカウントのデータが確認できます。

Twitterなどで解析をしたことある人には馴染みのあるページかもしれません。

解析する期間を7日間、28日間、60日間と選べるので自分の施策がどれくらい効果があったのか計測しやすいです。

投稿1つ1つにデータを出してくれるので分析しやすいです!

プロモートができる

 

プロモートとは宣伝のことです。

自分の要望に合わせて、ティックトックが手伝ってくれます。

手順は簡単です。

①右上の横三本マーク(ハンバーガーメニュー)を押し、「ビジネススイート」をタップ。

②プロモートをタップ

③目的を以下の3つから選びます。

  • エンゲージメントの向上(閲覧数、いいね、コメント数をもっと増やす)
  • ウェブサイト訪問数増加(サイトのアクセス数を増やす)
  • フォロワー数増加(フォロワー数を増やす機会を向上)

④ターゲットにしたい層を選択します。

よくわからない場合は自動を選択することでティックトック側が判断してくれます。

⑤予算を決めます。

1日の予算と配信期間を決めます。

配信期間を増やすとその分予算が増えてしまうので、自分の目標との費用対効果を考えながら決めましょう。

  • エンゲージメントの向上(閲覧数、いいね、コメント数をもっと増やす)
  • フォロワー数増加(フォロワー数を増やす機会を向上)

この2つは予算を動かすことで推定値も変動するので、予算の目安が分かりやすいです。

予算はティックトック内のコインを使います。

コインの換金レート

65コイン:120円
330コイン:610円
660コイン:1,220円
991コイン:1,840円
3,303コイン:6,100円
6,607コイン:12,000円

さらに期間限定で友達にティックトックを紹介すると貰える特典があります。

周りにまだティックトックをインストールしていない人がいれば紹介しましょう!

ビジネスアカウントの注意事項

個人アカウントの場合は動画作成時に音源の制限はありませんが、ビジネスアカウントでは音源に制限があります。

使えない音源の場合は「この楽曲には商用ライセンスが付与されていません。」と表示されます。

ビジネス用に様々なサービスが受けられるようになる反面、自分の好きな楽曲全てが使えるわけではないので注意が必要です。

3.フォロワーを1000人まで増やす方法

フォロワーを1000人まで増やすにはどうしたらいい?

という方もいると思います。

絶対無理。というラインまでは行きませんが絶妙に大変そうですよね。

フォロワーを増やすために考えられる施策は3つです。

  • 良質なコンテンツを投稿する
  • 相互フォローで増やす
  • フォロワーを買う

理想は良質なコンテンツを投稿することでしょう。

このコンテンツ目当てにフォローしてくれるユーザーはファンと同じなので、自分のサイトへのアプローチがしやすいです。

しかし、現実的に良質なコンテンツのみでフォロワー1000人行くのはなかなか難しいです。

フォロワーを買うというのはあまり得策とは言えないと思いますので、「相互フォローで増やす」が現実的に早いと思います。

相互フォローを希望するアカウントも多いので、相互フォローとユーザー検索しフォローしていきましょう。

フォロワー1000人に到達しサイトのurlが貼れるようになってから自分のコンテンツを投稿していくのも1つの方法ですよね。

投稿の質が良ければ自ずとフォロワーは増えていくはずです。

4.YouTubeとどうやって連携するの?

プロフィールを編集をタップします。

画面下の方にスクロールしていくとSNSの項目の中にYouTubeがあります。

こちらを押すとGoogleのログイン画面になります。

ここからログインすることでYouTubeとティックトックを連携させることが可能に!

ウェブサイトのurlを貼るよりもYouTubeとの連携の方が簡単ですね!

5.まとめ

今回はティックトックのプロフィールにウェブサイトのurlを貼る方法について紹介しました。

この記事のまとめ

条件はフォロワー1000人!

ビジネスアカウントに切り替えてもできないので注意

サイトの流入を増やすためにSNSを利用することは非常に効果的です。

ティックトックを上手く使ってサイトのPV数を伸ばしましょう!