最近ではTVerで野球中継が見られるようになりました。
TVerはネットの配信サービスなのでスマホやパソコンでは見られますが、せっかくならテレビの大画面で楽しみたいですよね。
そこで今回はTVerの野球中継をテレビで見る方法について解説していきます。
この記事はこんな人におすすめ!
- 野球観戦が好きな人
- 野球中継をテレビで楽しみたい人
- スマホの動画をテレビでも見られるようにしたい人
TVerの野球中継をテレビで見る方法

TVerの野球中継をテレビで見る方法は大きく分けて2つあります。
TVerはスマホやパソコンを使って視聴する動画配信サービスなので、TVerのスマホ画面をテレビに映す方法とテレビ本体でインターネット接続をする2種類になります。
この2つについて詳しく説明していきます。
スマートテレビを使う
1つ目の方法はスマートテレビを使う方法です。
スマートテレビとは?
スマートテレビとはテレビ本体がインターネット接続できるテレビのことです。
元々テレビは地上波放送、BS放送、CS放送が見られましたが、最近ではテレビとWi-Fiを繋ぎ、テレビでYouTube等を見ることができるテレビがあります。
これがスマートテレビです。
スマートテレビはAmazonやヤマダ電機等の家電量販店で買うことができます。

値段に関してもテレビに追加してインターネット機能が備わっているので高そうなイメージがありますが、値段に関してはさほど変わりません。
最近のテレビはスマートテレビが結構多いので、スマートテレビを検討予定の人は家電量販店かAmazonで確認してみてください!
僕も最近スマートテレビを買いましたが、大画面でYouTubeが見られてとても便利です。
接続機器を使ってスマホの画面をテレビに映す
メディアプレーヤーと言われる接続機器を使う方法が2つ目です。
スマホの画面をテレビに反映させる機器を使うことで、テレビで見ることができる仕組みです。
先ほどスマートテレビについて紹介しましたが、値段を考えるとメディアプレーヤーの方が安いので、値段重視の人にはこちらの方がおすすめです。
メディアプレーヤーに関してはいくつか種類がありますが、人気のよく使われているメディアプレーヤーを紹介します。
3つ紹介しますが、その中でも最初に紹介するAmazon fire TV が一番人気です。
①Amazon Fire TV / Amazon Fire TV Stick

こちらはAmazonが提供しているスティック型のデバイスです。
テレビのHDMI端子に挿すことでTVerを視聴することができます。
セットアップがとても簡単で、テレビのHDMI端子にFire TVを挿してWi-Fiに繋ぐだけです。
これから紹介する2つと比べても一番おすすめです。
TVerだけじゃない!
Fire TV/Fire TV StickはTVer以外の以下のサービスにも対応しています。
- Prime Video
- YouTube
- Netflix
- Hulu
- GYAO!
- U-NEXT
- Disney+
他のサービスにも使えるので使い勝手がとても良いです!
さらに、Alexa対応なので話しかけることで様々な操作を音声で可能です。
使用の際には、Wi-Fiが必要となりますのでWi-Fi環境を用意しましょう。
値段は世代によって異なりますが、2000円から7000円ほどとなっています。
高機能にするとその分料金も変わってくるので、便利性と値段を吟味して買う機器を選びましょう!
②Apple TV

こちらはAppleが出しているデバイスです。
iTunes以外にもApp Sroreにあるアプリケーションを使ってコンテンツを見ることも可能です!
Apple製品のため、iPhoneとの相性は抜群。
値段は他の製品に比べて高めですが、使い勝手がとても良く使っているユーザーから高い評価を得ている商品の1つです。

実際のレビューですが、Appleユーザーからとても高評価です。
③Chromecast

こちらはGoogleが提供しているデバイスです。
使えるサービス
Chrome castも様々なサービスで利用可能です!
- Netflix
- YouTube
- Hulu
- Amazon Prime Video
- DAZN
- dTV
- GYAO
- U-UEXT
- AWA
- Spotify
- うたパス
さらに対応アプリは800以上。
テレビ番組、映画、動画、音楽、ゲーム、スポーツなどさまざまなコンテンツが楽しめます。
値段もApple TVに比べると手ごろな価格となっています。
接続もChromecastをテレビに差し込み、電源を入れ、スマートフォンをタップするだけです。
ストリーミング中もスマートフォンは通常通り操作可能です。
Tverで配信されるプロ野球の試合
Tverでプロ野球の試合を見る場合は基本的に試合日の生放送でリアルタイムで試合を見る方法のみです。
アーカイブ配信のようにリアルタイムの試合でない場合は高校野球や特別試合が見られます。
選抜高校野球の試合はダイジェストでも見られるのでプロ野球でなければいつでも見られそうですね。
試合日の生放送で見る方法のみ
上記のようにTverでは試合放送後に視聴することはできないので、Tverで野球の試合を見る場合は試合の開始時間を確認しておきましょう。
タイムスケジュールはTver公式ページから確認可能です。
Tverで視聴可能なテレビメディア
Tverで配信されているテレビメディアは下記です。
地上波の放送局でこの局が一番配信されているというのは正直ないので、Tverで各放送局の番組表を定期的に確認するのがベストです。
自分の好きな球団の試合を網羅したいという方は下記の野球中継が見られる配信サービスを使って見るのが良いでしょう。
野球中継が見られるおすすめ動画サービス

野球中継を見られるサービスはたくさんあります。
その中でも無料で見られるサービスと豊富に試合が見られるサービスを紹介します。
Hulu(巨人戦と日本シリーズ)

映画やドラマやアニメが見られるサービスというイメージが強いかと思いますが、実はプロ野球の中継を見ることもできます。
見られるのは巨人の試合です。
セリーグのチームのファンは巨人との試合はHuluの配信で観戦を楽しみつつ、他の試合はYouTubeのハイライトで見るという人も多いです。
Huluも基本的に試合当日の放送になるので、Hulu経由で見る場合は放送日と時間を確認しておきましょう。
【3分で登録可能】Huluの登録方法を画像付きで分かりやすく解説!Huluの登録方法を画像付きで分かりやすく解説していきます。
...
Huluは野球中継も見られつつ、ドラマ、映画、アニメが100000本以上見られるので野球が見られるサービスの中でコスパ最強です。
月額料金が1026円と野球が見られるサービスの中では料金も最安級です。
スカパー(12球団の試合が見られる)

しっかりプロ野球を楽しみたい人はスカパーのプロ野球セットプランに加入するのもおすすめです。
こちらのプランの場合は全12球団の主催試合を生中継で視聴可能です。
生中継を見られるのは臨場感があり、嬉しいポイントですよね。
プロ野球セットプランの月額料金は4483円になります。
内訳はこちら。
スカパーの基本料金429円+プロ野球セットプランの4054円
さらに日本シリーズの試合まで見られるサービスはスカパーだけ。
多少料金は高くなってしまいますが、見られる試合数を考えるとスカパーはかなりおすすめです。
料金を重視するならHulu、見られる試合数などを考えるのであればスカパーです。
スカパーはテレビで見るイメージが強いかもしれませんが、スマホで見ることも可能です。
完全無料で見るならYouTube
追加料金なしで野球を楽しむ場合はYouTubeで見るのが良いでしょう。
YouTubeであれば試合当日のリアルタイムでなくてもハイライトが残っているので後日ハイライトで視聴することができます。
時間はないけど、試合の大枠をハイライトで追いたい人はYouTubeだけでも十分かもしれません。
まとめ
今回はTVerの野球中継をテレビで見る方法について解説しました。
テレビで見るためにはスマートテレビを使うかメディアプレーヤーを使う必要があります。
値段のことを考えるとメディアプレーヤーの方が安いのでおすすめです。
テレビを丁度買い替えるタイミングであればスマートテレビの方がいいかもしれないので、自分の状況やタイミングで自分に合う方を選びましょう!
また、Tverに限らず基本的に視聴できるのは試合日のリアルタイム放送のみです。
後日試合を追う場合はYouTubeのハイライトがメインになりますのでご注意ください。
また、Tver以外に野球中継が見られる動画配信サービスとしてHuluとスカパーについて紹介しました。
値段を重視するのであればHulu、見られる試合数といった質を重視するのであればスカパーを選びましょう。