PR

music.jpってどんなサービスなの? サービス内容や使い方を徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

music.jpとはどんなサービスなのでしょうか?

ポイントを貯めるアプリでたまに表示されますよね。

実はmusic.jpでは動画と漫画に加え、音楽を楽しむこともできます。

しかし、AmazonプライムビデオやU-NEXTとは使い方が異なるので注意が必要です。

今回はこのmusic.jpがどんなサービスなのか解説していきます!

こちらのサービスについて少し分かりにくい使い方や、評判などを紹介していきます!

この記事はこんな人におすすめ!
  • music.jpがどんなサービスか知りたい人
  • 使い方がよく分からない人
  • 無料体験だけ利用したい人

1.music.jpはどんなサービス??

music.jpはエムティーアイが運営している国内最大級の総合エンタメサービスです。

他の動画配信サービスでは動画・電子書籍を見ることが可能!というのはありますが、
音楽・動画・電子書籍を楽しむことができるサービスは珍しいです。

そしてmusic.jpの一番の特徴は

見放題ではなく、レンタルと購入が中心のサービス

ということです。

他のサービスでは見放題(一部別途課金)というのが主流ですが、music.jpは音楽に関しては音楽・電子書籍に関しては購入、動画に関してはレンタルという形で使います。

それなら普通に買うのと変わらなくない?となってしまいますが、月額料金で払う以上のポイントをもらうこともできるので、music.jpを使うユーザーも多いです。

扱っている動画コンテンツが豊富

music.jpでは動画、電子書籍、音楽において視聴できる・聴けるコンテンツが豊富です。

映画特撮、恋愛、アクション、セクシー、コメディ、時代劇、青春、邦画、洋画、任侠、ホラー、サスペンス、SF
テレビドラマ学園、クライム、海外ドラマ、ヒューマン、刑事、恋愛、医療、アクション、コメディ、国内ドラマ、サスペンス、ヒーロー
アジアドラマ時代劇、コメディ、ヒューマン、アイドル、アクション、アジアドラマ、ドキュメンタリー、歴史、恋愛、アジア映画、サスペンス
ギャンブル系パチンコ、スロット、ギャンブル
アニメスポーツ、ファンタジー、学園、SF、アドベンチャー、ロボット、恋愛、ヒーロー、アニメ映画、青春、アクション、萌え、キッズ
バラエティお笑い、アイドル、恋愛、旅行、グルメ、音楽、クイズ、趣味、動物、スポーツ、料理、教養、ドキュメンタリー、鉄道など

U-NEXTやHulu等の見放題配信サービスと比べても引けを取らないくらいに作品数が豊富です。

例えば特撮系の作品は見放題サービスだとなかなか見られないので、music.jpで見るのはおすすめです。

音楽も高音質で楽しめる

上記のようにmusic.jpは動画・電子書籍だけではなく音楽も楽しめます。

どちらかというとサービス名の通り、音楽がメインのサービスで付随して動画や電子書籍も見られるようになりました。

高音質のハイレゾで聴くことができ、music.jpの音楽アプリを使えば150万曲も歌詞付きで聴くことが可能です。

また、Apple Music等の音楽サブスクではジャニーズ等の一部アーティストは聴くことができません。

ジャニーズの音楽を聴こうと思ってもApple Musicで聴けないためYouTubeで聴いたりする人も多いですが、music.jpを使えば様々なアーティストをまとめて聴けます。

music.jpで聴ける音楽ジャンルは下記です。

music.jpで聴ける音楽ジャンル
  • JPOP
  • 洋楽
  • アニメ・ゲーム
  • 邦ロック
  • アイドル
  • KPOP
  • R&B・ソウル
  • ヒップホップ
  • 宝塚歌劇
  • 演歌・歌謡曲
  • クラシック・ジャズ
  • 洋楽ポップス
  • 洋楽ロック
  • ダンス・ハウス・テクノ
  • レゲエ・スカ
  • カントリー・フォーク
  • ワールドミュージック
  • ドラマ・CM・映画
  • 声優
  • その他

このようにジャンルはかなりたくさんあります。

宝塚歌劇やクラシックなどは意外に聴けるサービスが少ないので、music.jpならではの強みですね。

電子書籍の種類も豊富

動画配信サービスで電子書籍が見られるコンテンツも一部ありますが、漫画がメインになりがちです。

その中でmusic.jpでは漫画以外のジャンルも様々取り扱っています。

漫画少年マンガ、少女マンガ、青年マンガ、女性マンガ、BL、TL
電子書籍恋愛小説、ミステリ小説、BL小説、官能小説、ライトノベル、自己啓発本、ビジネス書、人文系、化学、語学、医学、芸術、趣味、暮らし、コンピュータ、写真集、参考書、資格、雑誌

試し読みに関しても作品によっては2巻〜3巻ほど読めるものもあるので一度確認してみてください!

無料で読める分だけでも十分楽しめます!

料金コース一覧

コース500コース1000コース1780コースNODまるごと
見放題パック
月額料金550円(税込)1100円(税込)1958円(税込)990円(税込)
付与ポイント550ポイント1100ポイント1958ポイント500ポイント
動画ポイント500ポイント500ポイント1000ポイント0ポイント
合計ポイント1050ポイント1600ポイント2958ポイント500ポイント
見放題サービスなしなしなしNOD全番組
無料体験なしなし30日間無料なし

各コースそれぞれ、月額料金と同額のポイントがもらえて、さらに動画ポイントが500ポイントもらうことができるので、月額料金以上に音楽・動画・電子書籍を楽しむことができます。

※無料体験ではテレビコースのポイントの半分が貰えます。

NOD番組とは?

NHKオンデマンドのロゴ画像

NOD番組とは「NHK on demand番組」のことです。

NHKで放送された過去の番組はNHKオンデマンドという動画配信サービスで視聴可能です。

NHKオンデマンド単体で契約することも可能ですし、U-NEXTやmusic.jpのように別サービスと合算して契約してお得に使うことも可能です。

各サービスでお得具合は異なりますが、NHKオンデマンド単体で契約すると単純に990円かかりますが 別サービス経由で契約した方が特典がついてくるので、U-NEXTやmusic.jp経由で契約した方がいいでしょう。

後ほど解説しますが、music.jpのNODNODまるごと見放題パックの場合はNHKオンデマンドが見放題になり、追加で500ポイントもらえます。

一方でU-NEXTはNHKオンデマンドが実質初月無料になる1000ポイント相当が貰えます。

NOD(NHKオンデマンド)番組を見ようと考えている人はU-NEXTも一度検討してみるのもおすすめです。

U-NEXT版と公式版NHKオンデマンドの違いを詳しく説明!NHKオンデマンドについてU-NEXT経由で申し込むのとNHKオンデマンドから申し込む場合の違いについて解説していきます。...

500コース

月額料金合計ポイントポイント内訳見放題サービス
550円(税込)1050pt通常:550pt
動画:500pt
(映画作品のみ)
×

 

各コースの中で一番安いプランです。月額料金にプラスして500ptが貰えます。

通常ポイントの550pt分は音楽や動画、漫画といった様々なものに使えますが、プラスして貰えた500pt分は動画の中の映画作品にしか使えません。

さらに500コースの場合は無料体験がないので注意が必要です。

そこまで見るわけじゃ無いけど、1ヶ月の間に少し映画・音楽・漫画を楽しむという人にはおすすめです!

1000コース

月額料金合計ポイントポイント内訳見放題サービス
1100円(税込)1600pt通常:1100pt
動画:500pt
(全動画作品対象)
×

こちらが真ん中の料金コースです。

500コースの時に比べて貰えるポイントはもちろん増えますが、大きな違いは動画ポイントの使える対象が全動画作品対象になることです。

500コースでは映画のみ対象だったので、アニメは見ることができませんでした。

しかし、1000コースにすることで動画視聴の幅が広がります!

1000コースも500コースと同様に無料体験はありません。

映画だけでなく、アニメも見る人には1000コースの方がおすすめです!

1780コース

月額料金合計ポイントポイント内訳見放題サービス
1958円(税込)2958pt通常:1958pt
動画:1000pt
(全動画作品対象)
×

料金は最も高くなりますが、一番お得に楽しめるプランです。

上記2つのコースでは動画ポイントがプラスして500ptでしたが、1780コースになると1000ptもらえます!

このコースが全プランの中で音楽・映画・漫画を一番楽しめます。

さらに1700コースでは30日間の無料体験が利用できます!

そのため、30日間無料で映画や電子書籍を楽しむことができます!

music.jpがどんなサービスか気になる人や無料体験だけでも利用したい人にはおすすめのコースなので試してみましょう!

NODまるごと見放題パック

月額料金合計ポイントポイント内訳見放題サービス
990円(税込)500pt通常:0pt
動画:500pt
(映画作品のみ)

他のサービスとは使い方が若干異なり、NOD全番組が唯一見放題になるプランです。

料金も500コースの次に安いプランのため貰えるポイントは500コースと同程度なので、music.jp内の動画をメインでレンタルしたい人には向かないプランかもしれません。

このコースはNOD番組を見たい人におすすめです。

NOD番組が見放題になり、追加で500円分のポイントが貰えると考えると通常でNHKオンデマンドを契約するよりも500円分お得です。

ポイントの仕組みが難しい

music.jpのポイント還元

音楽コンテンツを購入するとポイントが還元されます。

普通にCDを購入するよりもmusic.jpで購入した方がポイントが還元される分お得です。

このポイント還元は音楽コンテンツのみなので注意しましょう。

その分動画の割引クーポンが毎月もらえるので、このクーポンを利用して動画視聴することをおすすめします!

動画ポイント

動画ポイントは、動画を購入するときに利用することが可能です。

500コースでは500ポイント、1000コースでは500ポイント、1780コースでは1,000ポイントと、それぞれの月額料金に応じて毎月付与されます。このポイントは翌月になると使えなくなるので、注意が必要です。

ちなみに、500コースの動画ポイントは映画にしか使えませんが、ほかの2コースの場合、すべての動画作品に使うことができます。

観たい作品に合わせて選んでみてください。

通常ポイント

通常ポイントは、音楽と電子書籍・マンガを買うときにも使えるポイントのことです。

music.jp内のコンテンツ全てで使えるというイメージで大丈夫です。

500コースでは550ポイント、1000コースでは1,100ポイント、テレビコースでは1,958ポイントもらえます。

動画ポイントと違い、通常ポイントの利用期限は付与された日から180日間と長めです。

ブックポイント

マンガ、本・小説購入の際にご利用できるブック専用ポイントです。

動画ポイントの電子書籍版ですね。

ブックポイント対象コースにご登録いただいたユーザーに毎月付与されます。

ブックポイントは付与された月のみの有効期限になります。

次の月になりますと消滅しますので、ご注意ください。

2.music.jpの使い方

music.jpのロゴ画像

music.jpの登録手順

登録の流れ
  1. music.jpのページにアクセス
  2. 「新規会員登録はこちら」をタップ
  3. 利用したいコースの選択
  4. アカウント作成に必要なメールアドレスを入力
  5. 決済方法を選択
  6. 完了

アクセスすると右上に会員登録・ログインの項目があるのでクリックします。

スマホの場合も右上に人型のマークの隣にログインの項目があるはずです。

ちなみにMAC等の対応していないデバイスから進んでいくとこのようなエラーが出てしまいます。

登録はスマホで行うようにしましょう。

ログイン画面になりましたら「新規会員登録はこちら」をタップします。

次にコースを選択する画面に遷移しますので利用したいコースを選びましょう。

次の画面でアカウント作成画面になります。

今後ログイン時に使用するアドレスになりますので、受信できるアドレスにしましょう。

後は支払い方法を入力して完了です。

より詳細の登録方法はこちらのページで解説しています。

music.jpの正しい登録方法と登録エラーが起きてしまった場合の対処方法を解説!music.jpの正しい登録方法とエラーが出てしまった際の対処方法を解説していきます!...

music.jpの解約手順

登録の流れ
  1. music.jpのページにアクセス
  2. 自分のアドレス・PWで会員ページにログインする
  3. 注意事項を確認
  4. 解除を選択
  5. 確認画面に遷移後「解除手続きをする」をタップ
  6. 完了

月額コースを解約すると下記ができなくなってしまいます。

逆に購入済みの作品と無料作品については引き続き再生できるのでご安心ください。

解約する時の注意点
  • 保有ポイントの所持
  • 作品購入時の最大15%ポイント還元
  • 動画クーポンの取得

作品をレンタルする方法

月額コースに加入しするとポイントをもらえ、そのポイントを使って音楽・動画・電子書籍を楽しむことができます。

自分の気になる作品を右上の「キーワードを探す」の部分から入力します。

動画は動画ポイント、音楽と電子書籍はポイントを使用します。


動画については新作は330円~という作品が多いです。

予告編を見ることができるので、安心です。

買った後に「見たかった作品じゃない!」ということがないようにしましょう!

漫画は459円くらいが多いです。

漫画は巻によっては一部無料で見ることができたり、試し読みも可能です。

気になった場合は「カートに追加」をクリックします。


シングルは261円くらいが多いです。

アルバムはアーティストによって値段に幅があります。

音楽・動画・漫画のどれもまとめて上の検索バーから検索ができます。

3.music.jpの口コミ・評判

ポジティブな口コミ

  • 音楽再生アプリを変更してからとても使いやすくなった。
  • 無料チケット配布もあるからお得だった
  • 音楽再生の時に歌詞が読めるのがとても嬉しい
  • 毎月もらえるポイントがとてもお得
  • アニメや映画が豊富にそろっていて嬉しい

ネガティブな口コミ

  • コース退会でポイント消えるのが悲しい
  • 仕組みがいまいち良くわからなかった
  • 月額料金が少し高い気が‥‥
  • 見放題ではなかった
  • テレビで見るのは手間がかかる

ポジティブな意見では毎月追加で貰えるポイントが多くてお得という意見でした。

逆にネガティブな意見では見放題サービスではないため、使いにくいという意見が多かったです。

music.jpが他のサービスと違い見放題サービスとして運営していないが特徴なのでこのような意見が多いように思います。

見放題サービスに登録していて、最近忙しくて動画みられないという人はいませんか?

見放題サービスのデメリットはどんなに動画を見ていなくても一定の月額料金を払う必要があることです。

毎月コンスタントに動画が見られる人は見放題サービスの方がお得ですが、月によって見る数にばらつきがある人はmusic.jpの方がお得です。

music.jpは自分の生活に合わせて使い方をカスタマイズできるのが強みです。

他のサービスとは違い、月額料金を払うことでポイントを受け取るような形になるので使い方が最初は分かりにくいですが、慣れれば簡単に利用できます。

4.どんな人におすすめ??

自分の生活に合わせて動画・音楽・漫画を楽しみたい人におすすめです!

music.jpは他のサービスと違い、見放題のサービスではなくポイントを使ってコンテンツを楽しむサービスです。

口コミにも多かった意見ですが、使い方さえ分かればとても便利なサービスだと思います。

月額料金以上にポイントが毎月もらえますし、さらにお得なクーポンが定期的に配布されるので使い方次第ではよりお得に使うことができます。

music.jpは見放題で見るほど見たい作品がたくさんあるわけではないが、見たい作品が何個かあるという方にもおすすめです!

どうしても見たい作品があまりないのに見放題料金を払うのはもったいなく感じてしまいますがmusic.jpは見たい作品を自分で選んで購入/レンタルするので自分にあった使い方ができます!

music.jpまとめ
  • music.jpは他のサービスとは使い方が違う
  • 見放題ではなく、ポイント制
  • 月額料金以上のポイントがもらえる
  • クーポンを利用することでお得に使える

自分の生活に合わせて楽しめる!