国内最大級の動画サービスであるU-NEXT
動画や電子書籍といったコンテンツを利用するためにはU-NEXTで登録したメールアドレスとパスワードでログインが必要となります。
しかし、たまにログインできないこともチラホラ‥‥
今回はU-NEXTでログインができなくなってしまった場合の対処方法について紹介していきます。

- U-NEXTでログインができなくなった
- ログインできるようになる方法を知りたい
- U-NEXTの問い合わせ先を知りたい
1.ログインIDもしくはパスワードが間違っている

まず、最初に確認すべき事はログインIDとパスワードの入力ミスです。
「メモしてあるし、間違えているはずはない」と思っていても誤って入力している可能性があるのでもう一度確認してみましょう。
間違ったパスワードをcookieで保存しているとうまくは入れない可能性があります。
cookieとは以前のwebサイト情報を引き継いだ情報のことです。
一度ログインした時のIDとパスワードを端末が一時的に記憶していることがあります。
自分で認識のあるID、パスワードを手入力しましょう。
また、U-NEXTの公式サイトでも書いてありますが、大文字と小文字、全角と半角が異なって入力されているとうまくログインすることができません。
U-NEXTのログインではパスワード、ログインID共に半角英数字で入力する必要があります。
abc‥‥半角英字(ログイン可能)
abc‥‥全角英字(ログイン不可)


パスワード再設定を試してみる
ログインできない場合にパスワードの再設定をするのも1つの方法です。
こちらで解決する場合もあるので一度試してみましょう!
①U-NEXTのログイン画面へアクセス
②ログイン画面で「ログインID/パスワードを忘れた方」を選択
③画面に従いメールアドレス入力欄にメールアドレスを入力
④送信をクリック
⑤認証コードを確認
⑥メール内の「確認用URL」をクリック
⑦画面に確認コードを入力
⑧パスワードを変更
メールが届かない場合、迷惑メールに振り分けられている可能性があります。
受信しているメールアドレスにて迷惑メールの設定を確認しましょう。
2.通信環境をチェックする

通信環境が不安定だとログインがうまくいかないことがあります。
もし、Wi-Fiに繋いでいてうまくいかないのであればモバイル通信を試し、モバイル通信でうまくいかないのであればWi-Fiに繋いで試してみましょう。
Wi-Fiは一時的に不具合が起こることもあるので電源の入れ直しもおすすめです。
モバイル通信でうまくいかない場合、低速化になっている可能性があります。
低速化になっていると画面が進まないのでうまくログインできていないと感じてしまいます。
各携帯会社のプランで1ヶ月に利用できるデータ通信量が決まっています。
もし、規定のデータ通信量を上回ると通信速度が格段に遅くなる低速化(通信速度制限)になってしまいます。
もし、低速化になってしまった場合は各携帯会社に相談しましょう。
※データ通信量は基本的に1ヶ月でリセットされます。
3.キャッシュの削除を行ってみる
キャッシュの削除を行うことでログインができるようになる場合もあります。
キャッシュとはスマートフォンやパソコンに溜まるデータのことですが、溜まりすぎると動作が遅くなってしまいます。
スマートフォンの場合
アプリの詳細設定の画面からキャッシュのクリアをすることができます。
詳細の方法については各携帯会社やメーカーに相談するのも1つの方法です。
また、キャッシュクリアを行ってくれるアプリを入れるのもおすすめです。
ブラウザの場合
普段、ログインの際にネットで検索を行っている場合はブラウザのキャッシュクリアを行いましょう。
キャッシュクリアの方法は使っているブラウザ(Google Crome、safariなど)によって異なります。
iPhoneでは基本的にsafariを利用していると思います。
1.設定アプリを開く
2.画面下がりsafariの項目を選ぶ
3.「履歴とWebサイトデータを消去」を選択
4.履歴とデータを消去を押す
削除前に免責事項が出てきます。免責事項を確認し、自己責任で行いましょう。
基本的にcookieや検索履歴が消えます。
4.U-NEXTに相談する
自分で様々行ってみても解決しなかった場合はU-NEXTに直接相談しましょう。
U-NEXTの相談方法は2つあります。
メールでの相談
こちらのメールでの相談は24時間受付が可能です。
自分の問い合わせ内容にチェックを入れ、メールアドレスを入力し送信します。
電話での問い合わせ
ユーネクスト カスタマーセンター
電話番号:0570-064-996
受付時間:11:00~19:00
5.最後に
ここまで、U-NEXTでログインができなくなった場合の対処方法について紹介してきました。
これらの方法で直るのが最善ですが、もし直らない場合は別動画配信サービスを登録するというのも1つの方法です。
他のサービスを試してみる
おすすめのサービスは使い方によって異なります。
これから紹介するサービスは全て無料体験があるので、無料体験だけ利用して自分に合わなかった場合解約するのもおすすめです!
普段ネットショッピングを利用する方
Amazonプライムビデオ

Amazonが提供するサービスです。
月額500円で加入でき、価格以上のサービスを受けることができます。
Amazonプライムビデオが見られるのはもちろんのこと、普段のAmazonでの買い物の送料や日時指定が無料になります。
月に1回でも買い物をし、少しでもプライムビデオを見れば確実に元が取れます。
実際に僕も無料体験から始めて今でも利用しています。

みんなのランキングではAmazonプライムビデオの利用者が動画サービスの中で最も利用されていました。
AmazonプライムではさらにAmazonミュージックやAmazon Photosなど500円以上のサービスを利用できます。
ぜひ無料体験だけでもおすすめします!

いろんなジャンルをたくさん見たい方
Hulu

HuluもU-NEXT同様にドラマ、アニメ、映画と様々なジャンルを多数配信しています。
また、映画やドラマに関しては国内作品だけでなく、海外作品も取りそろえています。
月額1026円で70000本以上が見放題です!
そのためコンテンツに飽きることはあまりないと思います。
Huluは現在放送中のドラマの見逃し配信も行っているので、「今放送しているドラマを見返したい」という方にもおすすめです!
さらに今Huluではスッキリで大人気の「BOYS GROUP AUDITION 2021」も配信しています。
このようにHuluでしか見られない作品が多数あるのがHuluの魅力です!

とにかくアニメを見る方
dアニメストア

アニメをたくさん見る人、アニメしか見ない人はdアニメストア一択です!
月額440円で4200作品以上が見放題となっています。
440円という安さでさらにアニメの作品数が№1のため、コスパ最強です。

さらに、地上波よりも早く配信しているアニメもあります。
アニメを見ていると早く次回が気になってしまいます。
早く見ることができるのもdアニメストアの強みです!
アニメ好きには確実におすすめのサービスです!
